PC版LINEでマイクが使用できない場合の解決方法

現在は修正されています。

目次

挨拶

どうもみなさんこんにちは、ゆあんと申します。

みなさんはLINE使っていますか?

私はたまに使います(なおメッセージは来ない模様)

だれかと通話するときってマイク、スピーカーは必ず使いますよね?

僕の環境ではなぜか「接続されていません。」と表示されて、通話することができませんでした。

画像
現時点での最新バージョン(v7.0.0.2545)

そこで、今回は旧バージョンを使用して、アップデートが来ないようにする方法について教えていきたいと思います。

必要なもの

  • 旧バージョンのLINE
  • テキストエディタ
  • やる気

(テキストエディタはNotepad++やAtomを推奨します。)

方法

まずは旧バージョンのLINEを用意しましょう!自分はuptodownで用意しました。

次にhostsファイルを編集しましょう!

まずは”C:\Windows\System32\drivers\etc” に移動します。

次に必ずhostsというファイルをバックアップしましょう(hostsをコピーして名前をhosts.backupなどにするだけでok)

バックアップすることができたらhostsというファイルをテキストエディタで開き、

0.0.0.0 desktop.line-scdn.net
0
.0.0.0 line-objects-dev.com
0.0.0.0 nelo2-col.linecorp.com

を追加し、保存してください。

保存することができたら、用意したLINEをインストールすれば、完了です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プログラミングをしているただの一般学生。
JavaScript、C#を主に使用している。

コメント

コメントする

目次